スポンサーリンク

梅の名所|関東2-東京都内。23区と市内で観梅できる場所

この記事を読むのに必要な時間は約 14 分です。

梅の名所や観梅できる場所

【関東2-東京都編】

*リンクについて
この観梅リストでは、公式あるいは紹介サイトへリンクを張っています。

[閲覧される方へ]
リンク先がサイトのトップページへ飛ぶ場合。
リンク先サイト内に検索窓が設置されている場合、名称を入れて検索すると便利です。

*見頃について
梅の花の見頃は、その年の気温や天候などによってもずれが出てきます。
このリストに記載している見頃は、だいたいの目安。
詳しくは現地の情報を確認の上、お出かけしましょう~^^

それでは、参りましょ~。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

東京都-23区

東京都-足立区・台東区・墨田区・江東区

観梅所見頃梅まつり所在地メモ公式・紹介サイト
都市農業公園1月中旬~3月中旬足立区鹿浜2丁目梅林に15種類・約30本足立区都市農業公園
大谷田公園2月中旬~3月中旬梅まつり
3月上旬
足立区大谷田四丁目約150本(梅園に約110本)足立区
台東区立隅田公園
(梅めぐり散歩道 梅園)
1月下旬~2月下旬台東区浅草約150本(梅めぐり散歩道に約100本、梅園に約50本)墨田区観光協会
医薬祖神 五條天神社
(上野公園)
台東区上野公園4丁目上野・浅草ガイドネット
向島百花園2月中旬から3月中旬梅まつり
2月中旬~3月上旬
墨田区東向島3丁目20品種70本。江戸時代、新梅屋敷と呼ばれた東京都公園協会
小村井 香取神社
香梅園
2月中旬~3月上旬香梅園
梅まつり
2月中旬~3月上旬
墨田区文花2丁目85種類120本小村井 香取神社
亀戸天神社2月上旬~3月上旬亀戸天神
梅まつり
2月上旬~3月上旬
江東区亀戸3丁目50種約250本亀戸天神社
辰巳の森緑道公園
梅林
3月下旬江東区辰巳1丁目梅林海上公園なび

東京都-文京区・新宿区・千代田区・中央区・港区

観梅所見頃梅まつり所在地メモ公式・紹介サイト
湯島天神2月中旬~3月上旬梅まつり
2月中旬~3月上旬
文京区湯島3丁目樹齢約70年~80年の木を中心に約300本湯島天神
小石川後楽園2月上旬~3月上旬梅まつり
2月中旬~3月上旬
文京区後楽約90本の梅林東京都公園協会
牛天神北野神社1月上旬~3月上旬紅梅まつり
2月上旬~下旬
文京区春日1丁目9割が紅梅。貴重な梅あり。牛天神 北野神社
小石川植物園2月上旬~3月中旬文京区白山3丁目日本庭園梅林に60品種100株東京大学
六義園2月中旬~2月下旬文京区本駒込6丁目日本庭園内に約20本東京都公園協会
新宿御苑2月中旬~3月中旬新宿区内藤町各所合わせ約300本。珍しいしだれ梅1本環境省
皇居東御苑 梅林坂2月中旬~3月上旬千代田区千代田十数種約50本宮内庁 皇居東御苑
日比谷公園2月中旬~3月上旬千代田区日比谷公園東京都公園協会
浜離宮恩賜庭園 梅林2月中旬~3月中旬中央区浜離宮庭園梅林東京都公園協会
芝公園2月中旬~3月中旬梅まつり
2月中旬
港区芝公園一・二・三・四丁目東照宮の横。梅林「銀世界」東京都公園協会
旧芝離宮恩賜庭園2月中旬~3月上旬港区海岸1丁目十数本東京都公園協会
有栖川宮記念公園2月中旬~3月上旬港区南麻布5丁目梅林有栖川宮記念公園

東京都-板橋区・練馬区

観梅所見頃梅まつり所在地メモ公式・紹介サイト
赤塚溜池公園
赤塚城址 梅林
2月中旬~3月中旬赤塚梅まつり
3月上旬
板橋区赤塚5丁目約200本板橋区
光が丘公園
梅の木ひろば
2月中旬~3月中旬練馬区光が丘二・四丁目、旭町二丁目、板橋区赤塚新町三丁目梅林東京都公園協会
田柄梅林公園2月下旬~3月上旬練馬区田柄5丁目66本。白加賀などとっておきの練馬
うめのき憩いの森2月中旬~3月上旬練馬区北町138本。白加賀などとっておきの練馬

東京都-世田谷区・品川区・大田区

観梅所見頃梅まつり所在地メモ公式・紹介サイト
羽根木公園 梅林2月中旬~3月上旬せたがや梅まつり
2月中旬~3月上旬
世田谷区代田4丁目約60種約650本(紅梅270本・白梅380本)世田谷サービス公社
砧公園 梅林2月中旬~3月上旬世田谷区砧公園・大蔵一丁目二箇所に梅林東京都公園協会
しながわ区民公園2月中旬~3月上旬品川区勝島3丁目25種類約130本品川区
池上梅園2月中旬~3月上旬梅まつり 屋台村
2月下旬
大田区池上2丁目約30種約370本大田区
池上本門寺
中道院
大田区池上1丁目紅梅・白梅、大きな古木の白梅日蓮宗大本山池上本門寺
平和の森公園2月中旬~3月上旬大田区平和の森公園紅梅・白梅大田区
桜梅公園2月~3月大田区大森南2丁目大田区
宝来公園2月中旬~3月上旬大田区田園調布3丁目梅林大田区
聖蹟蒲田梅屋敷公園2月中旬~3月上旬大田区蒲田3丁目約100本大田区
西嶺高砂公園2月中旬~3月中旬大田区西嶺町大田区
スポンサーリンク

東京都-多摩東部

西東京市・武蔵野市・三鷹市・調布市
小平市・小金井市・府中市・国立市・立川市

観梅所見頃梅まつり所在地メモ公式・紹介サイト
小金井公園2月中旬~3月上旬うめまつり
2月中旬~下旬
小金井市桜町三丁目、関野町一・二丁目、小平市花小金井南町三丁目、西東京市向台六丁目、武蔵野市桜堤三丁目28品種約100本東京都公園協会
井の頭恩賜公園2月中旬~3月上旬武蔵野市御殿山1丁目約120本。梅林東京都建設局
都立野川公園
梅林
2月中旬~3月上旬調布市野水一・二丁目、小金井市東町一丁目、三鷹市大沢二・三・六丁目数十本の梅林、しだれ梅むさしのの都立公園
神代植物公園
梅園
1月下旬~3月下旬梅まつり
2月上旬~3月上旬
調布市深大寺元町二・五丁目、深大寺北町一・二丁目、深大寺南町四・五丁目72品種、210本東京都公園協会
武蔵野公園2月中旬~3月上旬小金井市前原町二丁目・東町五丁目、府中市多磨町二丁目むさしのの都立公園
府中市郷土の森博物館2月上旬~3月中旬梅まつり
2月上旬~3月中旬
府中市南町約60種類、約1,100本府中市郷土の森博物館
都立府中の森公園 日本庭園 梅林2月上旬~3月上旬府中市浅間町一丁目・緑町二丁目・天神町二丁目梅林府中の森公園
谷保天満宮 梅林1月中旬~3月上旬梅祭り
2月下旬
国立市谷保約350本の梅林谷保天満宮
国営昭和記念公園
梅園
2月上旬~3月下旬立川市緑町花木園に20品種、こもれびの池に25品種国営昭和記念公園

東京都-多摩南部

東京都-多摩市

 

観梅所見頃梅まつり所在地メモ公式・紹介サイト
瓜生緑地2月下旬~3月中旬多摩市永山5丁目北側に梅多摩市・梅の見どころ
多摩中央公園2月下旬~3月中旬多摩市落合東側に梅の谷多摩中央公園
多摩市・梅の見どころ
鶴牧西公園多摩市鶴牧各所に梅の木と梅林
やぎし梅林公園多摩市和田梅林の公園
一本杉公園2月中旬~3月中旬多摩市南野古民家前や炭焼き小屋付近に紅白の梅多摩市・梅の見どころ
貝取山緑地2月下旬~3月中旬多摩市貝取
都立桜ヶ丘公園2月中旬~3月下旬多摩市連光寺道沿いに数本東京都公園協会
原峰公園2月下旬~3月中旬多摩市関戸6丁目各所に梅、小さな梅林多摩市・梅の見どころ

東京都-町田市・日野市・八王子市

観梅所見頃梅まつり所在地メモ公式・紹介サイト
町田薬師池公園2月下旬~3月中旬町田市野津田町250本(紅梅75本、白梅175本)町田市
町田天満宮2月中旬~3月中旬町田市原町田1丁目白加賀、飛梅、思いのままなど約10種類町田天満宮
宏善寺の枝垂れ梅2月中旬町田市本町田古木の枝垂れ梅日蓮宗 久住山 宏善寺
京王百草園2月上旬~3月中旬梅まつり
2月上旬~3月中旬
日野市百草約50種類500本京王百草園
高幡不動金剛寺3月中旬頃日野市高幡高幡不動金剛寺
富士見公園日野市南平2丁目斜面に梅林
ほほえみ公園日野市南平2丁目斜面に梅林日野市
高尾梅郷2月下旬~3月中旬高尾梅郷梅まつり
3月中旬
八王子市裏高尾町・西浅川町約10,000本
(遊歩道梅林・関所梅林・天神梅林・荒井梅林・湯の花梅林・するさし梅林・木下沢梅林・小仏梅林の総称)
八王子市
木下沢梅林
(高尾梅郷のひとつ)
3月上旬~3月下旬高尾梅郷梅まつりの特別開放日のみ八王子市高尾梅郷のひとつ。約1,400本。梅まつりの時期に特別開放八王子市

東京都-多摩西部

福生市・青梅市・あきる野市

観梅所見頃梅まつり所在地メモ公式・紹介サイト
福生神明社2月~3月梅まつり
3月中旬頃
福生市福生じゃらん
吉野梅郷2月下旬~3月下旬吉野梅郷梅まつり
2月下旬~3月下旬
青梅市梅郷梅郷地区に4,500本青梅市観光協会
青梅市梅の公園2月下旬~3月下旬吉野梅郷梅まつり
2月下旬~3月下旬
青梅市梅郷約1,200本。ウメ輪紋ウィルスにより2014年全て伐採。現在再植樹にて復興しつつある。青梅市観光協会
天澤院青梅市梅郷4丁目梅林山 天澤院Facebook
金剛寺
将門誓いの青梅
青梅市天ヶ瀬町平将門の伝説あり。季節がすぎても熟さず落実まで青い「金剛寺の青梅」東京都指定天然記念物金剛寺
聞修院青梅市黒沢黒澤山 聞修院
地蔵院青梅市畑中2丁目樹齢三百年といわれる「宝珠梅」市天然記念物青梅七福神めぐり
小峰公園
(小峰ふれあい自然郷)
2月上旬~3月上旬あきる野市留原、高尾ふれあい広場の東側に梅林東京都公園協会

【関東2-東京都編】
以上。

他の地域は下記リンクからどうぞ~ ヾ(^ー^)/

北海道・東北
関東1-茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉関東2-東京関東3-神奈川
北陸・甲信越
東海1-静岡・岐阜東海2-愛知・三重
関西1-京都関西2-大阪・兵庫関西3-滋賀・奈良・和歌山
中国四国
九州1-福岡・佐賀九州2-長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄

タイトルとURLをコピーしました