本サイトは広告を利用しています。

梅の名所|北陸・甲信越で観梅できる場所

この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。

梅の名所や観梅できる場所

【北陸・甲信越-新潟・富山・石川・福井・山梨・長野県編】

*リンクについて
この観梅リストでは、公式あるいは紹介サイトへリンクを張っています。

[閲覧される方へ]
リンク先がサイトのトップページへ飛ぶ場合。
リンク先サイト内に検索窓が設置されている場合、名称を入れて検索すると便利です。

*見頃について
梅の花の見頃は、その年の気温や天候などによってもずれが出てきます。
このリストに記載している見頃は、だいたいの目安。
詳しくは現地の情報を確認の上、お出かけしましょう~^^

では参りましょ~。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

新潟県-村上市・阿賀野市・新潟市・田上町・五泉市・佐渡市

観梅所見頃梅まつり所在地メモ公式・紹介サイト
梅護寺
八房の梅
4月中旬阿賀野市小島八房の梅阿賀野市
蒲原神社3月上旬~下旬新潟市中央区長嶺町約130本じゃらん
白山神社1月下旬~3月下旬新潟市中央区一番堀通町約40本。太宰府天満宮からの紅梅「蘇芳梅」と白梅「大和牡丹」は御神木白山神社
亀田の梅3月中旬〜下旬かめだ梅まつり新潟市江南区泉町3丁目約3,300本。藤五郎梅・越の梅発祥の地。区役所に藤五郎梅の古木、越の梅の原木あり。
田上町 梅林公園3月下旬~4月上旬田上うめまつり
4月第一日曜日
南蒲原郡田上町大字田上甲約2,000本田上町
城跡公園 梅林4月頃五泉市村松乙梅林五泉市
石抱の梅3月中旬~下旬佐渡市真野順徳上皇お手植の梅。樹齢750年以上の巨木で根元に大きな石を抱く。※民家の庭先さど観光ナビ
御梅堂の霊木 藤・梅佐渡市小倉御梅堂の霊木 藤・梅に伝説が残る。佐渡市指定天然記念物佐渡の文化財
真法院の苔梅3月下旬~4月上旬佐渡市梅津順徳上皇お手植えと伝えられる梅。佐渡市指定の天然記念物。佐渡の文化財
熊野神社
何代の梅
佐渡市畑野順徳上皇ゆかりの梅。佐渡市指定天然記念物。佐渡の文化財

富山県-富山市・高岡市

観梅所見頃梅まつり所在地メモ公式・紹介サイト
富山県民会館分館
豪農の館 内山邸 梅園
2月下旬〜3月下旬富山市宮尾約60本豪農の館 内山邸
富山県中央植物園2月~3月富山市婦中町上轡田66品種140本とやま観光ナビ
富山市ファミリーパーク 六泉池の梅林2月中旬~3月下旬富山市古沢六泉池の梅林に約100本富山市ファミリーパーク
高岡古城公園3月上旬~下旬高岡市古城中島エリアに梅林。約12種類・約50本高岡古城公園

石川県-金沢市・小松市・加賀市

観梅所見頃梅まつり所在地メモ公式・紹介サイト
兼六園 梅林3月上旬~3月下旬金沢市兼六町20種類200本兼六園観光協会
小松天満宮3月上旬~3月下旬小松市天神町別名梅林院。梅園と参道に約100本小松天満宮のブログ
乾山 本廣寺3月下旬頃小松市粟津町ワ樹齢百数十年を超える紅梅まるごと・こまつ・旅ナビ
江沼神社3月頃加賀市大聖寺八間道KAGA旅・まちネット
スポンサーリンク

福井県-若狭町

観梅所見頃梅まつり所在地メモ公式・紹介サイト
西田梅林
(三方の梅)
2月下旬~3月中旬梅まつり
西田梅林(三方五湖周辺)
3月上旬
三方上中郡若狭町成出福井梅発祥の地。紅映・剣先の2種類約70,000本若狭三方五湖観光協会

山梨県-甲州市・山梨市・笛吹市・甲府市・甲斐市

観梅所見頃梅まつり所在地メモ公式・紹介サイト
放光寺2月下旬~3月上旬甲州市塩山藤木古木が多くあったが近年代替わりしつつある放光寺
大善寺2月中旬~3月下旬甲州市勝沼町勝沼紅梅大善寺
向嶽寺甲州市塩山上於曽ぐるり甲州市
洞雲寺
八房の梅
3月中旬~3月下旬山梨市牧丘町北原八つ房の梅。指定天然記念物山梨市
清白寺3月上旬~中旬山梨市三ヶ所参道には50本の古木。境内には中国から持ち帰った「西湖梅」山梨の歴史を旅するサイト
一宮浅間神社
夫婦梅
2月下旬~3月上旬笛吹市一宮町一ノ宮夫婦梅と呼ばれる梅。一つの花から二つの実を結ぶ。甲斐國一宮 浅間神社
不老園2月上旬~3月下旬甲府市酒折3丁目約20数種類不老園
岩窪の八房の梅2月中旬~3月上旬甲府市岩窪町 信玄公廟所武田信玄公の逸話にまつわる梅。県指定天然記念物
梅の里
(敷島総合公園の梅園・矢木羽湖周辺の梅畑を含むエリア)
2月中旬~3月中旬甲斐市牛句しだれ梅・八重紅梅・竜峡小梅など約1,200本富士の国やまなし観光ネット
竜地の楊子梅甲斐市龍地武田信玄公ゆかりの楊子梅(種類は杏)。山梨県指定 天然記念物甲斐市

長野県-長野市・御代田町・佐久市・松本市・箕輪町・南木曽町・天龍村

観梅所見頃梅まつり所在地メモ公式・紹介サイト
竹房ろうかく梅園3月下旬~4月中旬ろうかく梅園花まつり
3月下旬
長野市信州新町小梅や紅梅が約1,000本ながの観光net
松本城公園3月下旬~4月上旬松本市丸の内約30本松本城
信州伊那梅苑3月下旬~4月下旬上伊那郡箕輪町一の宮38種約7,000本。観光梅林。信州伊那梅苑
三留野本陣跡の枝垂梅3月中旬~3月下旬木曽郡南木曽町読書中山道沿い。町指定天然記念物。GoNAGANO 長野県公式観光サイト
上久保一里塚の枝垂梅3月中旬~3月下旬木曽郡南木曽町吾妻中山道沿いにある枝垂梅の古木。個人所有。GoNAGANO 長野県公式観光サイト
和合の枝垂梅3月中旬~3月下旬木曽郡南木曽町読書中山道沿い。町指定天然記念物。個人所有。GoNAGANO 長野県公式観光サイト
うぐす梅園3月上旬~3月中旬下伊那郡天龍村平岡鶯巣
天竜川沿い
竜峡小梅約80本天龍村

【北陸・甲信越-新潟・富山・石川・福井・山梨・長野県編】
以上。

他の地域は下記リンクからどうぞ~ ヾ(^ー^)/

北海道・東北
関東1-茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉関東2-東京関東3-神奈川
北陸・甲信越
東海1-静岡・岐阜東海2-愛知・三重
関西1-京都関西2-大阪・兵庫関西3-滋賀・奈良・和歌山
中国四国
九州1-福岡・佐賀九州2-長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄

タイトルとURLをコピーしました