本サイトは広告を利用しています。

梅の名所|東海1-静岡・岐阜県で観梅できる場所

この記事を読むのに必要な時間は約 13 分です。

梅の名所や観梅できる場所

【東海1-静岡・岐阜県編】

*リンクについて
この観梅リストでは、公式あるいは紹介サイトへリンクを張っています。

[閲覧される方へ]
リンク先がサイトのトップページへ飛ぶ場合。
リンク先サイト内に検索窓が設置されている場合、名称を入れて検索すると便利です。

*見頃について
梅の花の見頃は、その年の気温や天候などによってもずれが出てきます。
このリストに記載している見頃は、だいたいの目安。
詳しくは現地の情報を確認の上、お出かけしましょう~^^

では参りましょ~。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

静岡県

静岡県-熱海市・伊豆の国市・伊東市・伊豆市・西伊豆町・松崎町

観梅所見頃梅まつり所在地メモ公式・紹介サイト
熱海梅園1月下旬~3月中旬熱海梅園梅まつり
1月中旬~3月上旬
熱海市梅園町樹齢100年を超える古木など59品種472本熱海市
瑞雲郷 梅園
(MOA美術館近く)
2月上旬~3月中旬熱海市桃山町約360本。MOA美術館は開花に合わせ尾形光琳作国宝「紅白梅図屏風」を展示MOA美術館
ACAO FOREST
(アカオハーブ&ローズガーデン)
2月~3月熱海市上多賀日本庭園に紅白の梅ACAO FOREST
大仁梅林1月下旬~3月上旬おおひと梅まつり
2月中旬
伊豆の国市大仁約80種類約600本伊豆の国市観光協会
松川湖畔(奥野ダム) 梅の広場2月中旬~3月上旬伊東市鎌田字横掘約200本伊東市振興公社
小室山公園2月中旬~3月上旬伊東市川奈梅林伊豆・伊東観光ガイド
丸山公園(伊東市)2月中旬~3月上旬伊東市松原梅の広場に紅白の梅伊東市
修善寺梅林2月上旬~3月中旬梅まつり
2月上旬~3月中旬
伊豆市修善寺約20種類1000本。樹齢100年以上から樹齢30年余まで伊豆市観光協会 修善寺支部
伊豆月ケ瀬梅林2月中旬~3月上旬梅まつり
※令和2年は中止
伊豆市月ヶ瀬約1500本伊豆月ヶ瀬梅組合
伊豆アニマルキングダム内 梅園2月中旬~3月下旬賀茂郡東伊豆町稲取10種約1000本伊豆アニマルキングダム
小田瀬天満宮賀茂郡西伊豆町仁科梅林西伊豆町観光協会
牛原山町民の森の梅1月中旬~2月下旬賀茂郡松崎町梅園に10種類約300本松崎町観光協会

静岡県-三島市・沼津市・裾野市・富士市

観梅所見頃梅まつり所在地メモ公式・紹介サイト
玉澤妙法華寺1月下旬~2月三島市玉沢紅梅・白梅など約50本日蓮宗本山 玉澤妙法華寺
日蓮宗ポータルサイト
佐野美術館1月下旬~2月三島市中田町美術館隣接の庭園、隆泉苑に梅佐野美術館
沼津御用邸記念公園 梅園1月下旬~2月下旬沼津市下香貫島郷約15種類140本沼津御用邸記念公園
大中寺 梅園2月上旬~下旬梅見の会
2月中旬
沼津市中沢田梅園に100年以上の梅が数百本大中寺
梅の里3月上旬~3月中旬裾野市須山約700本の紅梅・白梅裾野市
岩本山公園2月上旬~3月上旬岩松北地区梅まつり
2月下旬
富士市岩本字花木立約30品種、約300本。富士山と共に眺められるりぷす富士
宗清寺 梅園
(富士川梅園)
2月上旬~下旬宗清寺梅まつり
2月中旬頃
富士市中之郷梅園に約200本宗清寺

静岡県-静岡市・藤枝市・島田市・牧之原市

観梅所見頃梅まつり所在地メモ公式・紹介サイト
日本平梅園2月中旬~3月上旬日本平梅まつり
2月中旬~3月上旬頃
静岡市清水区草薙蝋梅含め約350本。富士山と共に眺められるしずおか観光情報 駿府静岡市
巨鼇山 清見興国禅寺 臥龍梅3月上旬~下旬静岡市清水区興津清見寺町徳川家康ゆかりの臥龍梅巨鼇山 清見興国禅寺
洞慶院 梅園2月中旬~3月上旬静岡市葵区羽鳥7丁目蝋梅を含め古木が約400本久住山 洞慶院
梅ヶ島婦人会梅園3月中旬~3月下旬梅ヶ島梅まつり
3月中旬
静岡市葵区梅ヶ島白梅・紅梅、枝垂れ梅など約500本梅ヶ島温泉
久能山東照宮
久能梅林
2月上旬~3月上旬静岡市駿河区根古屋唐門の下に白梅「実割梅」と紅梅「八房梅」久能梅林に約10種約130本久能山東照宮
静岡市立芹沢銈介美術館2月上旬~3月上旬静岡市駿河区登呂五丁目特別室坪庭に枝垂梅。約7本静岡市立芹沢銈介美術館
蓮華寺池公園1月下旬~2月中旬藤枝市若王子約380本@Sアットエス
金比羅山緑地1月下旬~2月下旬藤枝市志太3丁目約200本じゃらん
家山梅園2月上旬~2月下旬島田市川根町家山約360本島田市観光協会
伊太梅まつり2月上旬~2月下旬伊太梅まつり
2月中旬
島田市伊太地区梅の産地。伊太八幡神社の梅圃と農道沿いにも島田市観光協会
相良梅園2月上旬~3月中旬牧之原市片浜20種類約700本牧之原市
スポンサーリンク

静岡県-御前崎市・菊川市・掛川市・森町・袋井市・磐田市

観梅所見頃梅まつり所在地メモ公式・紹介サイト
あらさわふる里公園 梅園2月中旬~3月中旬梅・さくらまつり
2月中旬~3月中旬
御前崎市下朝比奈紅梅・白梅、枝垂梅など約200本静岡県御前崎市
黒田家代官屋敷2月中旬~3月上旬黒田代官屋敷梅まつり
2月上旬~3月上旬
菊川市下平川13種類180本菊川市観光協会
和田公園2月~3月菊川市和田紅白の梅全国観るなび
龍尾神社 花庭園2月中旬~3月上旬梅まつり掛川市下西郷枝垂梅約300本龍尾神社 facebook
横須賀城跡公園2月下旬~3月上旬掛川市西大渕約80本掛川観光情報
つま恋リゾート彩の郷2月中旬~3月上旬掛川市満水白加賀・月影・鶯宿・八重寒紅・紅鶴など約100本つま恋リゾート彩の郷
遠江國一宮
小國神社
2月下旬~3月中旬周智郡森町一宮約1000本遠江國一宮 小國神社
小笠山総合運動公園(エコパ)2月下旬~3月上旬袋井市愛野枝垂梅約300本静岡県小笠山総合運動公園エコパ
豊岡梅園2月中旬〜3月上旬磐田市上野部南高・古城・改良内田など約3,000本磐田市観光協会
遠江国分寺跡公園2月中旬~3月上旬磐田市見付古木の梅林磐田市観光協会
花咲乃庄 天保の庭園 梅園2月中旬~3月上旬磐田市壱貫地梅園に忍辱乃梅(にんにくのうめ)、紅白の枝垂れ梅花咲乃庄

静岡県-浜松市・湖西市

観梅所見頃梅まつり所在地メモ公式・紹介サイト
万葉の森公園1月下旬~3月浜松市浜北区平口浜松公園緑地協会 万葉の森公園
はままつフルーツパーク時之栖1月上旬~3月下旬梅まつり
1月上旬~3月下旬
浜松市北区都田町23品種500本はままつフルーツパーク 時の栖
奥山高原 昇竜しだれ梅2月下旬~3月下旬昇竜しだれ梅まつり
2月下旬~3月下旬
浜松市北区引佐町奥山堂の上樹齢約5、60年の昇竜しだれ梅約80本。ほか若木約200本。花の奥山高原
梅の杉山園2月下旬~3月中旬梅まつり
2月下旬~3月上旬
浜松市北区引佐町奥山個人農園。5種類約350本@Sアットエス
光岩山 長楽寺2月中旬~3月中旬浜松市北区細江町気賀梅のトンネルと呼ばれる並木光岩山 長楽寺
龍潭寺2月上旬~3月上旬浜松市北区引佐町井伊谷約100本龍潭寺
はままつフラワーパーク2月上旬~3月上旬浜松市西区舘山寺町110品種約300本はままつフラワーパーク
大草山昇竜しだれ梅園2月下旬~3月中旬浜松市西区呉松町樹齢約50年以上のもの含め350本。10種類以上のしだれ梅昇竜しだれ梅園(佐藤農園)
おちばの里親水公園2月下旬~3月上旬おちばの里親水公園梅まつり
2月中旬~3月上旬
湖西市大知波梅林湖西フロンティア倶楽部

岐阜県

岐阜県-高山市・下呂市・岐阜市・各務原市

観梅所見頃梅まつり所在地メモ公式・紹介サイト
飛騨天満宮3月中旬~4月中旬高山市天満町2丁目太宰府天満宮から贈られた紅梅「肥後駒止」と白梅「太宰大弐」ほか約50本ぎふの旅ガイド
禅昌寺 ゆかりの梅4月中旬下呂市萩原町中呂ゆかりの梅と呼ばれる梅ぎふの旅ガイド
古子の紅梅3月上旬~3月中旬下呂市小坂町長瀬推定樹齢約700年といわれる大木の八重咲き紅梅ぎふの旅ガイド
岐阜梅林公園1月上旬~3月下旬ぎふ梅まつり
3月中旬
岐阜市梅林南町約50品種1,300本岐阜市
蘇原自然公園2月中旬~3月下旬各務原市蘇原北山町1丁目50本の紅梅・白梅ぎふの旅ガイド
facebook

岐阜県-揖斐川町・池田町・関ケ原町・大垣市・安八町・海津市

観梅所見頃梅まつり所在地メモ公式・紹介サイト
たにぐみ盆梅展
(旧谷汲観光資料館)
2月中旬~3月中旬揖斐郡揖斐川町約100点展示
大津谷公園
大津谷梅園
2月中旬~3月中旬揖斐郡池田町白梅・紅梅、枝垂れ梅などぎふの旅ガイド
聖蓮寺
八房の梅
3月下旬不破郡関ケ原町大字今須八房の梅関ケ原観光Web
大垣東公園2月中旬~3月中旬大垣市緑園6品種、約100本
光受寺2月下旬~3月中旬観梅会
2月下旬~3月中旬
大垣市墨俣町墨俣樹齢70数年の枝垂梅「飛龍梅」他10本の枝垂梅・思いのまま・鹿児島紅梅など光受寺
安八百梅園2月上旬~3月中旬梅まつり
2月下旬~3月下旬
安八郡安八町外善光
安八町ふれあいセンター
154種類1,200本以上安八町
南濃梅園2月下旬~3月中旬海津市南濃町津屋川沿い中日本氷糖株式会社の私有地梅園。
約500本
中日本氷糖株式会社

【東海1-静岡・岐阜県編】
以上。

他の地域は下記リンクからどうぞ~ ヾ(^ー^)/

北海道・東北
関東1-茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉関東2-東京関東3-神奈川
北陸・甲信越
東海1-静岡・岐阜東海2-愛知・三重
関西1-京都関西2-大阪・兵庫関西3-滋賀・奈良・和歌山
中国四国
九州1-福岡・佐賀九州2-長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄

タイトルとURLをコピーしました