この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。
梅を漬ける時、容器や道具の消毒に
よく焼酎が使われます。
そもそもなぜ焼酎なのかというのは、
焼酎はアルコールであり、
アルコールには殺菌作用があるため。
安全で使いやすく、入手しやすいため
ということもあるのでしょう。
しかしアルコールが苦手だったり、
なかにはアルコールにアレルギーがあるなど
身体的に使えない場合もあるでしょう。
そして焼酎などのお酒を飲まない場合には
消毒だけのために買うのも無駄になる…
という意見もあるようです。
今回はそんな、梅しごとで使う
消毒用の焼酎(アルコール)について
書いていくことにします。
梅を漬けるときの消毒は焼酎でないといけないか
梅を漬けるときには、
容器の消毒がかかせないものです。
まずは、何に対してなぜ必要なのか、
その効果などを見ていきましょう。
なぜ消毒が必要なのか
そもそもなぜ消毒が必要なのでしょう。
空気中には常に細菌などの微生物がいます。
微生物は活動したり増殖する上で
餌となるものにくっついて分解し、
変質させるという性質があります。
梅干しを作るには、梅を塩漬けして
ひと月以上漬けおくのですが、
そこに微生物がいて活動しやすい状況
だとするとどうなるでしょう。
微生物は梅にくっついて分解し、
変質、腐敗させてしまいますね。
そのようにしないためには、
細菌などの微生物の働きをおさえたり
あるいは排除してしまう必要がある。
そのために行うのが消毒というわけです。
消毒方法は他にもある
梅を漬ける容器などの消毒は必須です。
容器の消毒には、
熱による消毒(煮沸消毒や熱湯消毒)と、
焼酎による消毒を行います。
これはだいたい両方行うのが常ですけど、
熱に弱い容器を使う場合には
熱による消毒はせず、
アルコール消毒のみを実施するのです。
また、アルコールを使えない場合には
酢などで代用する、という方法もあります。
詳しくは後述するので
最後までお付き合いくださいな~。
アルコールによる殺菌効果
アルコールには種類があります。
ここでいうアルコールとは、
エタノール(エチルアルコール)を指します。
このエタノールというのはお酒の成分です。
純粋なエタノール(無水エタノール)には
殺菌効果は薄く、
およそ40~80%の濃度になると殺菌効果が
高くなり、70~80%では最大の効果がある
といわれています。
市販されている消毒用エタノールの濃度が
75~80%程度なのはそのため。
では40%以下では殺菌効果がないのか。
というとそうではなく、
40%以下の低い濃度では時間がかかる
けれども効果はあるということです。
市販の消毒用エタノールのなかには
食器類などの消毒には向かないものもあり、
やはり安全面などを考慮すれば、
アルコール濃度35度の焼酎(ホワイトリカー)
が適していることもあり
よく使われているのです。
ホワイトリカーは飲料なので、
安全性という面では安心でしょう。
焼酎のアルコール濃度
焼酎は蒸留酒で、アルコール度数は
20度、25度、35度などがあります。
梅を漬けるために使う焼酎のアルコール
度数は35度以上のものが望ましく、
それ未満の濃度の低いものでは
効果が期待できないどころか、
水分を含むために逆効果となることも
あるようです。
また、梅を漬けるために使うには、
味や風味などのクセがない「甲類焼酎」の
ホワイトリカーが丁度いいでしょう。
ホワイトリカーは梅以外にも、
果物を砂糖漬けにしたり、ちょっと瓶詰めを
作るときにも、あれば何かと便利。
最近は200mlくらいの小さめお手頃サイズが
あるのでおすすめです。
しかしホワイトリカーはクセがないとはいえ
アルコール臭はけっこうします。
ニオイが苦手という場合にはちと辛いかも
しれないですが、消毒で使うくらいの量なら
しばらくするとニオイは揮発して消えて
しまいます。
梅にまでニオイが残るということもないので
アルコールに弱い方や、お子さんが食べる
ことを考えたとしても、
気にすることなく使えますよ。
ただし、アルコール成分にアレルギーがある
という場合は要注意。
ニオイが揮発して消えても、
成分が残っているとアレルギー反応が出る
こともあるようですから、
その場合はアルコールではなく酢などの
代用できるものを使う方がいいでしょう。
焼酎の代用で消毒に使えるもの
焼酎(ホワイトリカー)以外で使える
アルコールは次のようなものがあります。
- 焼酎以外のお酒
- お酒以外のアルコール
- アルコールが使えない場合
焼酎(ホワイトリカー)以外のお酒
梅を漬けるための消毒に使うお酒は、
焼酎以外でもアルコール度数の高いお酒が
いいでしょう。
さらには味や風味にクセがないほうがよく、
たとえばジンやウォッカなど。
ちなみに私は強いお酒を殆ど飲まないので
あまり違いがわからないのですが…
家に常備されているご家庭では、
これらを使うことも多いようです。
もし家にあるのならば、消毒用に少々
使ってみてはいかがでしょうか。
お酒以外のアルコール(エタノール)
お酒以外のアルコールというと、
エタノールでは消毒用アルコール。
ですが、食品に触れる場合にはちょっと…
という感じもしますよね。
実際、消毒用アルコールの種類もいろいろ
ありますが、なかには人体に触れることには
適さないものもあるわけですから、
消毒用アルコールを使用する場合には
十分注意する必要があります。
ではお酒以外に何を使えば安心なのか。
食品に使うには、食品用のエタノール
というものがあります。
これは食品に使用できるエタノールで、
食品に直接かかっても大丈夫ということで
作られているようです。
(使用する際には、説明書や注意事項などを
よく確認しておきましょう)
もちろん殺菌効果は充分にあります。
ちなみに私が使ってみたのは
「パストリーゼ77」という製品。
これはアルコール77%の濃度があるため
殺菌効果は充分にあり、
そして醸造用アルコールとカテキンからなる
というものなので、安心して使うことが
できます。
ただ、アルコール度数がホワイトリカー
よりも高いので、アルコールにアレルギー
などをお持ちの方は注意が必要です。
スプレーしたときにアルコール臭もかなり
しますからね。
特に噴霧するスプレータイプは、
意外と飛び散るので気をつけましょう。
アルコールが使えない場合
アルコール消毒ができない場合には、
酢を使うという方法があります。
酢には「酢酸」が含まれており、
殺菌や防腐効果があるのです。
これは通常の醸造酢を使います。
穀物酢とか米酢とか果実酢とかね。
味を整えられた調味酢などはだめですよ。
使い方は、焼酎の消毒と同様。
梅を漬ける前に容器内にスプレーしても
いいし、酢を少し入れてまわすなど
アルコール消毒と同じように使います。
後記~消毒だけがすべてじゃない
今回は焼酎(ホワイトリカー)での消毒や
代用品について書いてみました。
ホワイトリカーがあれば容器の消毒は
もちろんのこと、梅や他の果実などを
漬けるときにも役立ちます。
ホワイトリカーの消毒が面倒だという場合は
スプレータイプのパストリーゼ77がおすすめ。
使う前に、乾いたビンにシュッと一吹き
スプレーするだけなのでとても簡単です。
そしてアルコールがダメなら
酢がよいですね。
そして保存性を保つには、
なにも消毒がすべてではないのですよね。
消毒以外にも、梅を漬けるための材料を
むやみに減らさないということも大切。
材料というのは、塩であったり砂糖で
あったり、酢や焼酎や…何でもですが、
梅を漬けるためのレシピに書いてある
材料って、保存性を保たせるための分量
だったりもするのですよね。
なので勝手に極端に減らしてしまうなど
すると、失敗してしまうこともあるのです。
…あまり書くと長くなるのでこのへんで。
それでは、ここまでお付き合い
くださいましてありがとうございます。
きっちり消毒して、
安心して梅ちゃんのお世話が
できますように~ヽ(´ー`)ノ