本サイトは広告を利用しています。

梅干しが苦手でも克服したい!無難なところから試してみよう

この記事を読むのに必要な時間は約 13 分です。

梅干しが嫌いで食べられないという方は
意外と多いようです。

私はどちらかといえば好きだけど、
イヤと思ったこともちらっとあるでしょうか。

でも基本的には好きな方。

梅干しが嫌いだという方は、
はじめて食べた梅干しがいけなかったのか
子供の頃食べた梅干しが受け付けなかったのか

はたまた、梅干しにまつわる嫌な出来事があり
トラウマとなってしまっているのか…

食べ物の好き嫌いは人それぞれ。
理由もそれぞれあるでしょう。

それでも梅干し嫌いを直したい、
梅干しを食べられるようになりたいと
克服したい気持ちを持つ人も多いようです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

梅干しを苦手と嫌う理由

梅干しを嫌いな理由はいくつかあるようです。

その中で多いのは、その酸味。
どうやら一番多いようですね。

梅干しの強い酸味は他に類を見ないようで、
なるほど、これが原因と言われるとなんだか
とても納得します。

  • 強い酸味
    梅干しの強い酸味が受け入れられない。

酸っぱすぎる梅干しは、初めて食べると
びっくりするし、知っていても食べるのに
躊躇してしまうこともありますよね。

それが嫌だということならば、
そりゃあ食べられないでしょう。

そして他の原因には…

  • 塩っぱい
  • 酸っぱくて塩っぱい
  • 独特の風味
  • 匂い
  • 食感
    などなど。

あと梅干しに付随するもので、梅干しの汁。
この汁が付いているご飯が嫌だという。

梅干し好きにとっては、あの梅の足跡のような
赤い跡が付いたご飯は、おいしい部分だと認識
するところでしょうけれど。

極端に梅干しを嫌う人では、梅干しの色や
姿さえも受け入れられないということです。

そこまでイヤだと思ってしまうのは、
梅干しに一体どんなトラウマが…

なんて思いますけど、これも人それぞれで
他人には計り知れないものなのでしょう。

しかし梅干しって、よくよく考えてみると
独特な食べ物ですよね。

似たようなものは…と考えてみても、
他にはなかなか思いつかないのですから。

梅干しもあまりに深い嫌われ方をしてしまうと
克服するのはたいへんかもしれない。

しかしものの見方が変わったり、
味覚が変わったり、ふとしたことで
嫌いなものが食べられるようになる
ということもあります。

まぁ、梅干しに対してあまり考えすぎずに
接する方がいいでしょう。

嫌いだと思い込むことによって、
よけいに食べられなくなるということも
ありますからね。

梅干しの種類

「梅干し」とひとことで言っても
いろいろな種類やパターンがあります。

というより本来の梅干しとはずいぶん違う
ものもひっくるめて「梅干し」と呼ばれて
いるのです。

「梅干し」と呼ばれるもの

「梅干し」とは本来、
梅を塩漬けにして干したもの。

しかし一般に「梅干し」と呼ばれているものは
幅広く、何でもかんでも「梅干し」と言われて
います。

  • 梅干し(本来の)
    梅を塩漬けして干したもの。
    干してそのままのものは乾いている。
    時間が経つとねっとりと汁が滲み出るものも。

また、干した後に梅酢に浸ければ濡れており、
これは乾いたものより少々酸味も強い。

  • 梅漬け
    梅を塩、あるいはそれ以外の調味料などで
    漬け込んだもの。

干していないので濡れていて、汁がしたたる。
味付けはいろいろできる。

  • カリカリ梅
    未熟な梅を、塩や酢漬けなどにしたもの。
    干さない。
    その名の通り、カリカリとした食感。

手作りで種類を分けると大雑把にこれくらい。

これらに赤紫蘇を入れて漬け込むと、
赤紫蘇の風味と赤い色が付く。

梅の加工方法は多種多様にあります。
細かく書くときりがないのでこのへんで。

梅酒の梅はあまり梅干しとは呼ばれないし、
梅干しとは味も食感も全く違うものですよ。

そして市販の「梅干し」は、また別ものです。

市販の「梅干し」と呼ばれるもの

市販の「梅干し」でも手作りに近いものも
ありますけど、多くは違うものです。

市販品は、表示を見れば何が使われているのか
大まかにはわかります。

市販品の多くは、梅干しを作ったあとに
脱塩して、科学的に調合した調味液に
漬け込みます。

この調味液では、脱塩の工程によって抜けて
しまった本来の梅の風味や酸味などを補ったり
食べやすい味付けもされるのです。

甘い梅やカツオ風味やら、いろいろな味付けが
されているのはこのたぐいのものが多いです。

ちなみに私はこのタイプが苦手。

科学的に調合した味付けがだめで、
食べても美味しく感じないし、後味がずっと
残ってきもちがわるくなってしまいます。

まぁ、味付けの好みは人それぞれですね。

自分が嫌いだと認識する梅干しが
どのタイプなのかがわかれば、
避けることもできるでしょう。

梅干しが苦手なのを克服しようと思えば、
苦手なところから遠い種類の梅干しを選んで、
無難なものから試してみるのがいいでしょう。

スポンサーリンク

梅干しの苦手を克服するには

梅干しの何が自分の苦手とする部分なのか。

どんな見た目でどんな味で、匂いで食感で…

嫌いなものについて考えるのは苦痛かも
しれないけれど、傾向がわかることによって
見えてくるものがあります。

自分ではない家族などの場合でも、梅干しを
食べさせたい相手が、梅干しの何がどうダメ
なのかを知ることから始めてみましょう。

梅干しが嫌いだと認識したとき、
どんな梅干しを食べてそう思ったのか。

また、食わず嫌いというのもありますよね。

子供の頃と大人になってからの味覚の変化で
食べられるようになったという人もいます。

大人になってからも、食生活が変わることで
味覚がガラリと変わることもあるものです。

普段どんなものを食べているのかで、
味覚は変わっていきます。

ふとしたきっかけで食べられるようになると
いうことも多々あるものですよ。

苦手な梅干しと程遠いものを選ぶ

この梅干しは食べられないけど、
この梅干しなら食べられる…
という人もいます。

たとえば、梅独特の酸味や塩っぱさが苦手。
でも甘いのは好きだから、
はちみつ梅や甘い梅干しなら食べられる。

梅干しの赤紫蘇の風味がイヤだという場合は、
赤紫蘇が入っていない梅干しを選ぶだとか
試してみるものの選択肢が見えてくるのです。

梅干しを苦手から遠ざける

そのままの梅干しがダメなら、
梅干しの味を少々変えて試してみる。

・酸味を和らげる
・塩分を抜いてみる
・味を調整してみる

酸味や塩味を和らげようとするのは簡単。

梅干しの塩抜きをすれば、
塩分とともに酸味も抜けて味が薄まるので
少しずつ試してみるといいでしょう。

【塩抜きをする】
塩抜きで味を薄めます。

塩抜きの方法は簡単。
梅干しを水か塩水にしばらく浸けておくだけ。
または、湯につけてもいいでしょう。
時間が経つにつれて味が薄くなります。

あまりに薄めすぎると不味いので、
ときどき様子を見て。
薄めの味から慣れてみましょう。

次は逆のパターン。

梅干しの風味や酸味をぼかして、
違う味を濃くしてみてはどうでしょう。

個人的には梅醤番茶もおすすめ。

嫌いな人に向いているかは謎ですが、
逆に味が濃いので美味しく感じるかなーと。
それに体が温まります。

【梅醤番茶】
濃いめの番茶に梅干しを一つ入れ、
醤油を入れて混ぜる。

少し置いて馴染んでから飲みます。
梅干しは砕かず飲む方が飲みやすいでしょう。

ちなみにこの場合の梅干しは、
塩っぱくて酸っぱいのがおすすめ。
また、醤油も少し多めに入れます。

お茶を飲んだあとに残った梅干しは、
酸味も塩味もお茶にある程度出てしまっている
ため、味が薄くなって食べやすくなります。

丸ごとではキビシイ…
ということなら、ちょっと酸味を入れたい料理
に潰して混ぜ込んでもいいでしょう。

苦手な梅干し以外で梅に慣れる

梅干しは梅を塩漬けして干したものですが、
梅を他の方法で加工したものを食べてみる。

梅干しはダメだけど、甘い梅やはちみつ梅、
梅酒の梅は食べられるという人がいます。

とくに「はちみつ梅」は、梅干しが苦手という
方の中ではどうやら一番評判いいようですね。

それもそのはず。
はちみつ梅は、梅独特の強い酸味や塩味が
薄く、甘いので食べやすいのです。

また、梅酒の梅は梅干しと比べれば
味も食感もまるで違うので、まったく別物と
考えていいでしょう。

梅干しとは違う感じでも、梅に慣れるという
意味ではどれでもいいのかなと。

梅を食べられる、ということになれば、
梅干しに対しても意識的にハードルが下がる
のではないでしょうか。

苦手な梅干しの姿を無くしてみる

梅干しの姿があるから嫌厭してしまう。

ならば姿が見えないように…
さらに言えば、味も混ぜてしまえば
わからないだろう、と。

好き嫌い克服でよく使われる手口ですね~笑。

梅干しをただの食材の一つとして捉えて、
調理することで味も食感も他の食材や調味料と
馴染んでしまえば、気にせず食べることが
できるのではないか?

簡単なところで料理などにちょっと梅干しを
入れるとするならば、梅干しの果肉を叩いて
細かくする。

そしてチャーハンやパスタなどに混ぜ込むと、
普段の味付けが格段にはっきりして、さらに
美味しくなりますよ。

ポテトサラダとかにしれっと混ぜ込んでも
いいでしょう。

食べたときの体調と梅干し

もし梅干しを食べて体調が悪くなった場合は
即座に中止しましょう。

梅干しが食べられない、嫌いという場合に、
体質的に受け付けないということがあります。

梅干しを食べるとどうも具合が悪くなる。
どうもお腹の調子が…

などと、何かしら体調によくない変化を来す
場合には、アレルギーの可能性もあります。

無理に食べるのはやめて、必要ならお医者さん
に相談するといいでしょう。

後記

私はあまり好き嫌いがないのですけど、
梅干しが苦手…というのはわからなくはない
ですね。

酸味や塩味が強いので、気分や体調によっては
梅干しを食べようとは思わない日もあります
から。

しかし逆に、体が弱っているときに
梅干しを食べたいと思うときもあるのです。

梅干しって体にいいのですよ~。

殺菌作用があるし、お腹の調子が良くない
ときには便秘にも下痢にも両方に作用する。

脂っこいものを食べてきぶんが悪くなっても、
梅干しを口にするとスッキリとさせてくれる。

梅干しって他にもいろいろと良いことが
あるのですよ~。

梅干しを食べられるのはいいことです。

しかし食べられないときには何かしらの
理由がある。

ただの食わず嫌いだとか、味に慣れていない
からあまり好きじゃないとか、
そんな理由ならばいいのですけど。

もしもアレルギーだったら大変なので、
無理に食べる、食べさせるということは
やめておきましょうね。

それでは今回はこれにて。
ここまでお付き合いくださいまして
ありがとうございます。

梅干しを食べられるようになるのはいいこと。

だけどあまり無理はしませんように~
ヽ(´ー`)ノ

この記事を書いた人
のらうめ

梅を漬けるのが大好き。
いろいろなことを調べたり実践したりするなかで、成功や失敗、わかったことなどを含めて書いています。
梅の時期は短いけれど、生梅の香りや漬ける楽しさを、ぜひ広くおすすめしたい。

そのほか管理人のプロフィールはこちらから。
>> https://mekurie.jp/profile/

のらうめをフォローする
梅と食
のらうめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました